スポーツ偉人列伝 山田久志

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 304

  • @くらのなつき
    @くらのなつき 9 лет назад +141

    山田さんと門田さん、お互いを語る時のイキイキとした表情と言ったらもう!
    “ライバルなんてものは通り越してるかもわからんね、ライバルなんてそんな浅いもんじゃない”
    そんな昭和のパ・リーグを彩った二人の物語に涙が出ます。
    今のようにお客さんも入らない中で名勝負を繰り広げだ山田さんと門田さん、どちらもパ・リーグファンの自分にとっては神様です。

    • @yamanotomoakogare4925
      @yamanotomoakogare4925 7 лет назад +14

      そして2006(平成18)年二人揃って殿堂に入った。

    • @はっしゃん-u5l
      @はっしゃん-u5l 6 лет назад +10

      それだけ当時のパ・リーグが牧歌的だったのかも知れませんね。
      真っ向からのストレート勝負、それを許してくれる環境が今の野球界にあるでしょうか。
      どちらが良い悪いではなく、その時代を象徴するライバル関係だったのでしょうね。

    • @珍歩佐藤
      @珍歩佐藤 6 лет назад +7

      +yamanotomo akogare この二人の実績を考えると嘘みたいに遅すぎますよね。(´;ω;`)

    • @ドラゴンズ東京中日
      @ドラゴンズ東京中日 3 года назад +4

      山田さんのラストマウンドは、涙出たね?それと門田さんの大阪球場でのラストゲームも。阪急VS南海、山田さんと門田さんの対戦は、昭和のパ・リーグの名勝負だと思う。今この2球団がないのは、寂しいね。

  • @taco2838
    @taco2838 6 лет назад +87

    カドちゃんって言い方に心和むね。真剣勝負を繰り返してきた相手への敬意がこめられてる。

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 лет назад +9

      アツいなんて言葉がヌルく感じられるわ 高いとこいうか深いとこいうか…凡人には分からん別のところで勝負してる感出まくってる 山田×門田の勝負は阪急×南海通り越した1対1の死ぬか生きるかの勝負やった

  • @kageyasu19551014
    @kageyasu19551014 13 лет назад +78

    ピッチングも超1流だが話がおもしろい嫌味が全然なく気さくで冷静で客観的で的確で好感がもてる。人間性も素晴らしい!!ますますファンになった!

  • @hikaru6305
    @hikaru6305 12 лет назад +85

    今見ても、ため息が出るほど美しい。
    当時の子供で、このフォームを真似した事のない人なんていなかったと思う。

  • @hiroishi3668
    @hiroishi3668 6 лет назад +150

    気持ちいいインタビューだったなあ。気の強さ、自信の太さ。「王だ?長嶋だ?」と23歳で自分に言い聞かせて真っ向から立ち向かい、自分のフォームを「難しい投げ方ですよ」と言い切り、「カドちゃんにはストレートですよ」と笑う。そしてその時の表情がとてもいい。全体通していい顔している。超一流はそれでいいんだよな。

    • @minato5252
      @minato5252 5 лет назад +15

      中日のコーチ時代に、成績は野口が上でも川上にエースの資質を感じてたみたいですね

  • @二郎-c1n
    @二郎-c1n 7 лет назад +61

    かっこよすぎるなあ
    惚れ惚れしますわ

  • @ikisugiikuiku
    @ikisugiikuiku 7 лет назад +53

    山田さん…いい人というのが滲み出ているなあ…

  • @好き高校野球
    @好き高校野球 6 лет назад +53

    山田さんの引退と阪急の終焉は悲しかったなぁ。
    この時期のパ・リーグは色々な出来事が多くて今でも忘れられない。

    • @SHOSHO319
      @SHOSHO319 4 года назад +4

      好き高校野球 阪急・南海の身売りに近鉄の10.19…確かにパリーグは激動でしたね。

  • @備忘録-i9v
    @備忘録-i9v 5 лет назад +87

    「阪急ブレーブスの山田で終われたことが良かった」
    ありがとう山田、俺もブレーブスのファンで良かった。

    • @youjikawabata4170
      @youjikawabata4170 5 лет назад +3

      ただ山田久志自身が「サブリマン」と言い間違いするのはアカン!

  • @kenyu1974
    @kenyu1974 10 лет назад +41

    ちょっとお茶目な感じな山田さんw
    記憶にも記録にも残る大投手ですね!

  • @hochan8
    @hochan8 10 лет назад +35

    山田さんお世辞抜きで今も見た目も発言も年齢を全く感じさせないです!
    足立さんと山田さんのシンカーに関しては他の文献などでより詳しく知ることができました。
    私は山田さんの現役時代は晩年しか知る事はできませんでしたが、記録もさることながら記憶にも強く残る投手です、最高です。
    「去る山田、そして福本・・・」の上田御大のセリフも強烈に思い出されますw

  • @nakaurawa22
    @nakaurawa22 5 лет назад +31

    山田のアンダースローが大好きだった。あんな美しく力強いアンダースロー、他にあるものか。

  • @SHOSHO319
    @SHOSHO319 4 года назад +13

    山田さん本当にかっこいい!
    見た目もかっこいいが、それ以上に生き様がかっこいい!

  • @tamachan191
    @tamachan191 5 лет назад +13

    ヤクルトファンだけど、山田さん大好き、この紳士さが堪らない。

  • @user-vg8sd4jm9m
    @user-vg8sd4jm9m 6 лет назад +85

    時代が時代とはいえストレートしかなくて22勝したとかすげえな。

  • @KM-jb2dw
    @KM-jb2dw 6 лет назад +25

    カッコよすぎる伝説のサブマリン!!

  • @初音未来-p2s
    @初音未来-p2s 3 года назад +9

    言動も野球選手としても超一流ですね✨
    山田投手大好きです

  • @UDON0123456789
    @UDON0123456789 12 лет назад +20

    阪急も山田投手も、子供の時のヒーローだったよ!

  • @ミノヤス
    @ミノヤス 5 лет назад +33

    山田久志、男の中の男や!こういう選手が もっと出てこないとプロ野球離れに歯止めがかからないと思う。

  • @user-cg3gd6xm2t
    @user-cg3gd6xm2t 5 лет назад +12

    何か人として魅力的な人だなw
    偉人は気難しい人多いけど、芯がありつつもサッパリしてて、60歳でも日の丸はいいね〜って素直に喜んでるのがいい

  • @はっしゃん-u5l
    @はっしゃん-u5l 6 лет назад +20

    子どもの頃に、サイドハンドやアンダーハンドに憧れる中で、最後にたどり着いたのが山田さんでした。今でもこれほど美しいフォームの投手は他にいないと思っています。

  • @渡辺かずお
    @渡辺かずお 5 лет назад +39

    野球人で一番好きな選手!二度と現れないやろうね!こんな凄いピッチャーはね

  • @pujols_244
    @pujols_244 5 лет назад +48

    山田 足立のアンダーハンドコンビは、この時代の阪急の象徴。

  • @1分前·3分前
    @1分前·3分前 6 лет назад +96

    山田さんおじいちゃんなのに、イケメンやな

    • @SHOSHO319
      @SHOSHO319 4 года назад +12

      現役時代からイケメンでした。

    • @三好潤一
      @三好潤一 4 года назад +6

      山田久志さんと東尾修さんはシニアのイケメンとしは別格だと思います☺🙆

    • @yamadayama6969
      @yamadayama6969 4 года назад +11

      一番すごいのは体型がほとんど変わっていない

  • @みっちゃん-j9b
    @みっちゃん-j9b 5 лет назад +7

    サブマリンを語るときの山田氏の目の力はいつもものすこい。
    ギリリッとすごい光を放っている。

  • @32butakusa
    @32butakusa 6 лет назад +10

    好敵手の関係って・・見ていて気持ち良いです
    金田正一さんも、唯一の苦手としてよく名前が上がる吉田義男さんの話をする際は
    口はあの通り悪いけど、ホントに嬉しそうな充実した顔をされてるんですよね

  • @バナナ太郎-x7v
    @バナナ太郎-x7v 5 лет назад +33

    山田さんの現役をギリギリ見れてよかった。清原もシンカーを投げてもらえたのは打者として認められて良かったと言うててカッコよかった

  • @三好潤一
    @三好潤一 4 года назад +12

    山田投手の1976年成績は26勝7敗5セーブ、防御率2.39、5つのセーブも1イニング投げただけのセーブではなく2イニング3イニング投げたセーブなのが凄い、しかも23試合に完投し完封勝利が5 無四球試合も3あった🙆☺

  • @akyuakyu21
    @akyuakyu21 13 лет назад +22

    山田さん、やっぱりカッコええわ・・・!!

  • @nakaurawa22
    @nakaurawa22 2 года назад +5

    このチャンネルに、カドちゃんが出てたの思い出してまた見に来ました。山田久志VS門田博光、もっと見ておけばよかったなあ。
    カドちゃん、安らかに。

  • @naetab222
    @naetab222 11 лет назад +51

    引退試合で完投勝利って凄すぎるだろ。そしてわかってるね清原くんw

    • @ちゃあるず
      @ちゃあるず 6 лет назад +10

      やはり引退試合や記録がかかっている試合では人情相撲ありですね(苦笑)

    • @taso3332
      @taso3332 5 лет назад

      一方落合は…笑

    • @佐藤キミアキ
      @佐藤キミアキ 4 года назад +6

      @@ちゃあるず 1イニングや打者一人ならわかる。9イニング完投ですよ。今ではありえない。

  • @ゆっくりフラン姉より優れた妹

    山田さんは「何が王だ。何が長嶋だ❗️俺の球は絶対打たれることはない。」と自信満々で投げていたそうです。しかし、1971年に王さんに鼻をへし折られた。その後70年代後半にジャイアンツを日本シリーズにて2年連続で退けて、1971年の雪辱を果たして名実ともに球界ナンバーワンの投手になりました。特に1977年のシリーズの投球は圧巻の一言。1976年から3年連続MVP❗️とにかくものすごい投手でした。

  • @harchan1109
    @harchan1109 10 лет назад +48

    偉大だな〜...
    本当に偉大だ...阪急一筋20年。現代のローテーション、現代のFAといろいろとシステムが違うからこういう投手は二度と出てこないね。
    それにしても入団時のドラフトの面子は凄過ぎるし。
    チームのエース2人がアンダースローって。これもまた良き時代。
    野球は巨人の時代だったけど、この時代が現代のような情報社会だったらオリックスへの譲渡間違いなく無かったはず。

  • @lennon19401980z
    @lennon19401980z 8 лет назад +17

    オイラが子供の頃、ちょうど野球に一番夢中になり出した頃、当時最強になっていった阪急のエースがこの、山田投手だった。とにかく容姿もフォームも綺麗で華があるのを子供心にも感じ取り、関東住みでTV中継がほとんど無いにもかかわらずすぐにファンになったなw打のライバルの門田氏だけでなく、投のライバル達各氏(鈴木啓、東尾、村田)との思いも聞いてほしかったかな。

    • @くらのなつき
      @くらのなつき 7 лет назад +4

      オールスター戦にて
      「点を取られたヤツが今日の飲み、奢りな」→完封リレー

    • @木緑葵
      @木緑葵 6 лет назад +2

      いつのオールスターだったかな? 山田・東尾・村田が揃って出場した時、「来年はこの中の誰かが居ないだろうから」ってことで3人で写真を撮っておいたというエピソードあったな。、

  • @flamerrs
    @flamerrs 6 лет назад +57

    山田足立山口
    鈴木東尾村田
    存在感とかオーラが違ったな

  • @naganaga27
    @naganaga27 11 лет назад +31

    私もアンダースローなんですが、この投げ方では投げられません。渡辺投手が言ってる通りに神様です。これからも頑張って下さい山田さん。

  • @kimit6635
    @kimit6635 4 года назад +2

    フォームだけでスポーツ界最高の芸術。昔はパリーグの試合がテレビで見れなかったからオールスターや日本シリーズで山田久志のフォーム見るのが楽しみだった。

  • @ohts7018
    @ohts7018 4 года назад +11

    門田との関係いいなあ…
    昭和の野球っていいわ

  • @セブンティセブン
    @セブンティセブン 4 года назад +3

    大ファンです❗
    ブレーブス黄金期
    最高ですね‼️

  • @松本邦昭-q9g
    @松本邦昭-q9g 6 лет назад +15

    誰にも真似できない唯一無二の人だ、すごい個性的で成績のこしてる
    イチローとかもそうだけど阪急オリックスとか、個性が伸びるのはなぜなんだろ

  • @watanabesumioh
    @watanabesumioh 13 лет назад +25

    あの年、シンカーを覚えた山田はすごかった。全く打たれる感じがしなかったものだ。

  • @HiBissCussJAPAN
    @HiBissCussJAPAN 12 лет назад +12

    今も昔も、いい顔してるなー!ほんとに男として尊敬する。

  • @kousuketonoi8858
    @kousuketonoi8858 6 лет назад +27

    山田さんや門田さんの数少ない全盛期の映像を、色々な局から買い集めてどんどん見せて欲しい<パリーグTV

  • @kato31142
    @kato31142 4 года назад +29

    分かっていても門田にはストレート、落合にはシンカーで勝負を挑み続けたように、本物のエースというものを体現した誇り高き大投手。
    300勝してほしかったな。

  • @Doigaki02
    @Doigaki02 4 года назад +4

    ・・・「山田」-「門田」ライン、最高です!!

  • @tokiwa7373
    @tokiwa7373 4 года назад +10

    スター選手に強いチームそして駅近の球場…これだけの恵まれた素材がありながら阪急ブレーブスは時代だけには恵まれなかった

  • @sh13224
    @sh13224 5 лет назад +12

    山田監督の時に中日ファンでした。
    山田監督で優勝して欲しかったです。

    • @三好潤一
      @三好潤一 4 года назад +2

      私も山田さんと中日のファン、山田さんが監督をした時の中日は2002年3位➡2003年2位➡翌2004年落合さんが引き継ぎ優勝、山田さんがそのまま監督をやっていても優勝していたと思います☺🙆

    • @user-ht5oo6ku1k
      @user-ht5oo6ku1k 4 года назад +1

      @@三好潤一
      その10年前ですね😳
      2002年からかと

  • @soramitu1
    @soramitu1 10 лет назад +35

    子供のころ、あの投球フォームにあこがれて一生懸命真似したなあ。

    • @spnky6
      @spnky6 10 лет назад +7

      マネしましたね~(^^)

    • @edajimahe8
      @edajimahe8 6 лет назад

      10球ぐらいで疲労感ハンパなかった
      よくあんなので完投できるもんだと思った

    • @ちくわ-l9b
      @ちくわ-l9b 5 лет назад

      soramitu1 失礼ですがおいくつですか?

  • @nakaurawa22
    @nakaurawa22 5 лет назад +14

    こんな美しいアンダースロー投手を知らない。あまた存在するアンダースローとは一線を画する。

  • @takenorikawai
    @takenorikawai 6 месяцев назад +1

    今のスピードガンで何キロ出てたか?という事ではなく、とにかくキレがある伸びるストレートでした。コントロールもあり、見ていて惚れ惚れする様な投手でした。

  • @星飛雄馬-l6m
    @星飛雄馬-l6m 5 лет назад +23

    それにしてもなんて美しいフォームだ!
    ドカベンの里中はこのフォームがモデルだったことはあまりにも有名ですよね。

  • @ぽんきっきー
    @ぽんきっきー 9 месяцев назад +2

    山田久志さんだいすきです!

  • @takatsuki_3
    @takatsuki_3 4 года назад +33

    引退試合で完投勝利って凄すぎない?

    • @野坂慶一
      @野坂慶一 3 года назад +10

      その試合でバッテリー組んでいたのが同郷の秋田出身の中嶋聡・現オリックス監督ですね。

  • @syu-du3qu
    @syu-du3qu 6 лет назад +97

    完投できる状態で引退って凄いな

    • @nakamaru-q5h
      @nakamaru-q5h 5 лет назад +7

      まあどっちかだよね、最後の最後まで泥臭く行く場合もあれば、山田や山本浩二みたく余力を残して力落ちるところをファンに見せないまま辞めるか。

    • @ショッカー軍団万歳
      @ショッカー軍団万歳 4 года назад +5

      世界のホームラン王も、30本打てたけど引退した。
      まあ、通算打率3割切りそうだから辞めた説あるけど……

  • @笠井一成-v8t
    @笠井一成-v8t 5 лет назад +8

    閑古鳥の鳴く当時のパリーグのスタンドが映っていて興味深い。

  • @prototypeboy4600
    @prototypeboy4600 6 лет назад +56

    本格派アンダーなんて普通に考えてもうおらんよなぁ
    山田さんはワンアンドオンリーやね

  • @user-vg8sd4jm9m
    @user-vg8sd4jm9m 6 лет назад +5

    門田さんのコメントを聞いて、これで20年ほどやってたとかすごいわ…

  • @nonames774
    @nonames774 6 лет назад +24

    壊れなかったのもすごいと思う。そりゃ、相手によって力の加減を変えていたとは思うけど、
    それにしたって投球イニング数もかなりのもの。山田さんがどのくらい投げてたか知らない人は
    ウィキペディアで見てくるといいよ。まあ、よっぽどアンダースローという投げ方が
    山田さんに合ってたのと、同時に、トレーニングもかなりのものだったんだろうねえ。
    山田さんは足の速さでは福本さんと同じくらいだったらしい。
    『投げる』に書いてあった。上の映像でもダッシュをしてるシーンが出てくるけど、
    走るっていう事についてはやっぱりそこそこ量をこなしたらしい。
    で、最後は膝がパンクしたと。そりゃこれだけ投げてたらパンクするってw

  • @sho1020
    @sho1020 10 лет назад +74

    王山田の対決はプロ野球史上屈指の名勝負(´;ω;`)

  • @誠也榊
    @誠也榊 4 года назад +5

    山田62歳で現役時代とあんまり体型も顔も変わらない!シルバーアッシュの髪型がキマッてる

  • @asahiruban773
    @asahiruban773 7 лет назад +12

    当時は落合含め秋田では盛り上がったしスポーツ王国として最高の年代だったけどな。特にラグビーとか駅伝とかレスリングとか宮城県からの申し込みが多かったなあ…

  • @gorizoh
    @gorizoh 4 года назад +3

    この投げ方で、40歳まで現役ってことが脅威。しかも284勝。おぞましいまでに強靭な足腰・・・背筋・・・

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 6 лет назад +46

    山田さんの投げ方真似してボールがとんでもない方に行って窓ガラス割った事があるw

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 лет назад +3

      山田氏の明言通り「難しい投げ方」「簡単じゃない」てことやな あの投げ方で通算284勝や そらもう「神様」言われるし尊敬されよる 俺もあのフォーム真似して腰痛めた+思い出して真似てみたらエライ腰高なフォームで…以来あのフォームの真似はやめた

  • @nonames774
    @nonames774 5 лет назад +5

    8:11からのところ、何度見てもいい!

  • @alisonmlb
    @alisonmlb 7 лет назад +14

    とにかくカッコイイ。

  • @ケントス-s7s
    @ケントス-s7s Год назад +2

    昭和50年51年52年の日本シリーズ三連覇53年もパリーグ制覇したがヤクルトに惜しくも負ける。山田久志さんがいちばん良かった時代でしたねぇ

  • @ブレーブス永遠なれ
    @ブレーブス永遠なれ 11 лет назад +19

    足立とはまったくタイプが違うサブマリンでした。あれほど頭の位置が急激に下がり、上半身が急激に圧迫されるフォームを貫いたのは、あとにもさきにも山田だけでしょう。シンカーを使うようになった後は、文字通りの変幻自在。78年、上田監督が病気で一時休養、復帰したライオンズ戦を二階席一塁側から見ていましたが、ホームベースの上で投球がいきのいいエビのしっぽのように跳ねまわっていました。

  • @syouwagei
    @syouwagei 12 лет назад +19

    山田の場合は他のサブマリンと違うのは腰が縦回転に近いですよね。
    そこが本格派アンダーと感じるのでしょうね。

  • @臼渕信行
    @臼渕信行 2 года назад +2

    もうこんなピッチャーはでないでしょうね。他のピッチャーは僕の中ではアンダースローピッチャーです。しかし山田さんはサブマリン投法なんですよ。いつまでも憧れのピッチャーですね😃

  • @横浜のトラキチ
    @横浜のトラキチ 9 лет назад +34

    現役の頃、暗ーいイメージの阪急ブレーブスは決して好きなチームではなかった。でもあれから25年以上経過すると、強いチームだったんだなあって改めて思う。山田さんはすごい投手でした。アンチファンからすると、あー今日は負けた!って思えるほどの存在でした。歴史に残る大投手です。山田さん、江夏さんは心底すごい投手と思います!

  • @瀬戸の恋泥棒
    @瀬戸の恋泥棒 6 лет назад +61

    そりゃアンダーから140k越えるボール投げられたら打てんわ。

  • @alisonmlb
    @alisonmlb 13 лет назад +8

    ホンマにカッコよかった!

  • @patasoto777
    @patasoto777 11 лет назад +17

    東京の子供でしたけど、日本シリーズで阪急が巨人をボッコボコにしてたのを見て阪急ファンになった。阪急黄金時代。上田さんでした。その後の西武黄金時代と比較しても、ひけをとらない強さでした。うん、まじで。金満ゴミ売にはない圧倒的な強さでしたよ。17番ほんとかっこよかった。

  • @chiipiisan
    @chiipiisan 5 лет назад +1

    当時パ・リーグのテレビ中継がほとんどなくて、日本シリーズになると出てくる山田と足立にびっくり仰天でした。巨人ファンだったのですが、 1975年に巨人を踏んづけて優勝した憎い広島に立ちふさがった山田投手の姿に子供ながら脅威を感じました。アンダースロー二人と山口って凄いですよね。

  • @tatsuyamo
    @tatsuyamo 12 лет назад +7

    めっちゃくちゃ面白い

  • @tktk5088
    @tktk5088 5 лет назад +21

    やりきった感あるんだな
    人生こうありたい

  • @brandnewdiscusfilms8042
    @brandnewdiscusfilms8042 7 лет назад +6

    大好きなピッチャー

  • @abejun2027
    @abejun2027 4 года назад +2

    1975年の夏、試合前の投球練習でそばで見たけど、伸びが凄いし、音がビュッてな感じ。張本が山田を全く打てなくて打率の日本記録のかかった試合でバントヒットしたのもなるほどなと感じましたね。

  • @brandnewdiscusfilms8042
    @brandnewdiscusfilms8042 8 лет назад +18

    アンダースローの神様🤡

  • @youjikawabata8598
    @youjikawabata8598 8 лет назад +28

    山田が全盛期の頃は[中4日で完投、中4日で完投]が普通の投手の仕事だった。今の投手は週1回の登板で5回~7回を投げれば充分やろ?

  • @城戸誠-b1f
    @城戸誠-b1f 3 года назад +1

    1978年9月23日藤井寺決戦で近鉄エース鈴木啓示との投げあい.完投勝ちした時のマウンドでの天に両手突き上げたガッツポーズ!滅多に派手なアクションしない山田投手だけに、感動した記憶がある。マウンドで絵になるカッコええピッチャーやった!

  • @hideja7104kenjidayo
    @hideja7104kenjidayo 9 лет назад +39

    0:24 山田久志が創り上げたサブリマ…サブマリン

  • @tshishima
    @tshishima 12 лет назад +28

    里中智の投球フォームは山田久志がモデル

    • @木緑葵
      @木緑葵 6 лет назад +3

      だろうなぁ。

    • @SHOSHO319
      @SHOSHO319 5 лет назад +2

      当初は足立さんがモデルだったそうです。

    • @三好潤一
      @三好潤一 4 года назад +2

      ピンポーン仰有る通りです、そして藤村甲子園のダイナミックなフォームは高橋一三投手がモデルです🙆☺

    • @knagayama
      @knagayama 4 года назад +2

      そして「さっとなっかちゃ~ん」は、シンカーが得意だったと記憶しています。

  • @鈴木圭-o9i
    @鈴木圭-o9i Год назад +1

    この動画、何回みても感動します😭

  • @toratora-d2k
    @toratora-d2k 5 лет назад +20

    山田、東尾、村田、鈴木啓はやっぱりプライドが高い、でもそれが良い

  • @ST-kd6gm
    @ST-kd6gm 11 лет назад +16

    歴代最高のサブマリン

  • @狼の皮を被った羊-t7y
    @狼の皮を被った羊-t7y 4 года назад +1

    ファンでした、あのアンダースローからのシンカーは凄かった

  • @boraiso
    @boraiso 12 лет назад +7

    12:08出光ケイかわいい。

  • @hilltommy8472
    @hilltommy8472 3 года назад +1

    山田さん、カッコええわー

  • @nori4833
    @nori4833 5 лет назад +6

    この人と落合を出した秋田は凄いね。吉田にも期待ちしゃうわ。

  • @andju2hikari
    @andju2hikari 5 лет назад +1

    小学生の時いつも真似してました。感激!

  • @ロックマイク
    @ロックマイク 3 года назад

    最近は色々な変化球があるから、純粋なストレート対最高のスイングってのがなかなか見れない。
    駆け引き抜きの勝負が一番燃える!

  • @shigorohifumi7480
    @shigorohifumi7480 5 лет назад +4

    山田久志さんは今でも、自分の実績を屈託無く話すんだよなぁw
    それだけ自分の実績に誇りを持ってるんだと思う。

  • @syunsyou2523
    @syunsyou2523 6 лет назад +86

    引き際の清かった選手
    数字にこだわっていたなら300勝は可能だったと思う

    • @11ハイニアス
      @11ハイニアス 5 лет назад +9

      ソフトバンクの高橋礼が山田久志さんの後を継ぐ‼️

  • @しげき-e9d
    @しげき-e9d 3 года назад +2

    山田さんお茶目で好き

  • @m60hosaka
    @m60hosaka 11 лет назад +7

    清原選手はそんなBigな投手のBigな対象になる選手だったんだ”!

    • @木緑葵
      @木緑葵 6 лет назад +3

      見る目のある諸先輩なら、1年目を見ただけで将来は球界を背負う打者になると判ったであろう。最終的にはホームラン500本超えだったからね。ただ選手末期の異様な太り方といい、例の事件といい、歳取ってからのメンタル面が・・・ ね。

    • @かえるのおへそ-o9t
      @かえるのおへそ-o9t 5 лет назад

      タイトルはなぜか取れなかったけど、常に第一線に居る超一流選手だったよ。
      僕は野球を見始めた6歳の頃に清原が一年目だったし、その頃TVのプロスポーツといえば野球か相撲しか無かった世代だから、パリーグの四番とはいえ僕らの世代では間違いなくスーパースターだった。
      でもタイトルをとってないせいで、「ガチのレジェンド」ではなく「レジェンドに限りなく近い超一流選手」ってのが一番シックリくる感覚かなぁ…。アレ程の成績を上げていながら良く育成失敗と言われてるけど、その感覚は良く解る。

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 5 лет назад +11

    しかし今になってみると、阪急としては「あのときどうにか踏ん張って身売りしなければよかったなあ」と
    思ってんじゃないだろうか。

  • @わあるどぱられる
    @わあるどぱられる 14 лет назад +24

    「ブレーブスのピッチャー山田~」
    (あぁ~あ 今日はダメだな・・・)
    試合開始前というのに近鉄ファンの陣取る一塁側には早くも負けを覚悟したような空気が流れていました。
    子供ながらに「山田ってのはホントにすげえな」と思いましたねえ。
    in 日生・藤井寺

    • @scuderia3256
      @scuderia3256 7 лет назад +5

      わあるどぱられる
      それほど山田さんは存在感があったんですね。当時は絶対的なエースだったってのもあるかもだけど。

  • @三好潤一-v5x
    @三好潤一-v5x 6 лет назад +18

    12:30 山田投手の奥さん別嬪さんです💕

    • @yamadayama6969
      @yamadayama6969 5 лет назад +4

      昔、板東英二の本に「プロ野球選手は山田の嫁さんみたいなんと結婚せえなアカン」と書かれたぐらい、すごくよく出来た奥さんらしいです(姉さん女房です)

  • @haouseiso1683
    @haouseiso1683 3 года назад +2

    子供の頃、アンダースローというのはこういう投げ方(一旦体を捻って、上半身を下に向ける投法)なんだと思っていた。